The Diary of CALIBRA


カリブラ日記


0007 | 0008 | 0009

2000/08/31 (Thu)

 70,000km突破。 確か、4月頭に60,000kmチョイだった気がする。


2000/08/25 (Fri)

 免許の更新で半休。 結局、になっちまいやした
 本日もうだる様な暑さ。 できれば一度掛けたエンジンを止めたくないが、止めなきゃならんのよね。 シェードなんか役に立たん。
 

 
 帰路、温度計は35度。 ちょっと良からぬ考えが…。
 
2速全開:おっけー
3速全開:おっけー
 
 うひゃひゃひゃ、エアフィルターとプラグのどっちが効いたのか分からんが(十中八九プラグだろう)、例の症状解消!! 0916が楽しみだ(-_-+
 
 
 帰宅後、パテ整形。 そそくさとやって上塗りまで済ます。 研ぐのは来週末だねや。


2000/08/21 (Mon)

 (Z)。 リアはともかく、フロントも穴が空いてるのね〜。 工程を考えれば当然だ
 リアは反りが合わんしなぁ。 お湯に浸けるか?
 パテ埋めまではしたけど、明日からは通常勤務ナリ。 しばし恥ずかしい姿を晒す事になる。


2000/08/20 (Sun)

 毎度の事ながらにプラグ交換とエアコンガス補充を頼む。 ラチェットで簡単に緩んだってさ。
 
 エアコンはバカみたいに効く様になった。 セレクタを左端にできない。 が、温度計が30度を超えると途端に役立たず。 冷却が間に合わない。
 コンプレッサにお迎えが来ているからと言ってしまえばそれまでよ〜(笑)。
 
 プラグは痺れたね。 常用回転域のレスポンスが見違える様に良くなった。 今までと同じアクセルワークだと推進力付き過ぎちゃうの。 余りに嬉しくて、都内までドライブしちまったさ(爆)。 ついでにお買い物(謎)
 高回転域は、今のところ「下からスムーズに吹ける」といった位しか感触無し。 攻めた時にどうなるかな?
 
 現在の走行距離は69,500km。


2000/08/18 (Fri)

 はぴばすでーオレ!! 今日もひたすら野良仕事(莫)。
 取り敢えず、付けてみました。 あと何ヶ所か研がないといけないんだけどね。 もぅ我慢できないや。 あー、逆に研ぎすぎた所もあるなぁ。
 この作業をあと5m分やるのか…。 気が遠くなるね。
 
 インテークはアルミテープを併用し、ホース接続の密閉度を高めた。 Fバンパーは、これでひと段落としよう。 今回はおヒゲも付けました
 
 ついでにエアフィルターを「やっと」掃除。 パワーリストリクターが一杯付いてました(爆)。
 

 
 夕食後メールチェックしたら、練馬で寄り合いがあるとの事。 プラグコード入手に淡い期待を寄せて、2000出撃。
 余裕を見たつもりだが、東北道Uターンラッシュで80km/h規制掛かってた。 いつも思うんだけどさぁ、3車線の一番左をもっと活用しろよな、がら空きだぞ。 ほらほらお前ら1bit左だ(笑)。
 
 まぁ、外環入口で渋滞を1km喰らった以外はそれなりに流れ、Watanabeさんに予告した通り2200着。 コードは残念ながら後日となったが、代わりにプラグを購入(結局BERUです)。 しばしダベった後、駐車場で徐に換装を始める(爆)。 しかし、1・2番がどうしても緩まない。 3・4もかなり手強かったけどね。 無理矢理は怖いので諦めた。 いつもの所で交換してもらお。
 
 帰りはR17で北上。 新大宮バイパスを暫く使ってなかったんで、その確認も兼ねて。 大分綺麗になったね。
 あちこちふらついたので3時帰宅。


2000/08/15 (Tue)

 何とか上塗りまで終了。
 が、クリアーを吹いたら曇った。 また塗り直し(滅)。 次はクリアー吹かん


2000/08/13 (Sun)

 だめだぁ!! やっぱりヒケが目立つ。
 もう1度サフ掛けからやり直し。


2000/08/07 (Mon)

 街乗り2速4,000rpmで「ぶぼぼぼ」発生。 温度計は30度を超えている。 辛いね。


2000/08/05 (Sat)

 CKSCC第3戦。 ここまで暑いのは初めてだな。 待機中40度。
 2本のストレートで全開くれると「ぶぼぼぼ」。 う〜ん、吹けねー。 水温は簡単に100度になるし。 今まで山梨とか筑波を走っても95度で安定してたんだけどね。
 まぁ、それはともかく、50"8xxをマーク。 良くやったオレ! でも、勢い余って1コーナーでクラッチ切るなよな〜(爆)!! っつー訳で、49秒を目指しましょう。


0007 | 0008 | 0009

The Diary of CALIBRA
Last update : 2009/06/12
Initial release : 2001/08/05
Documented by