The Diary of CALIBRA

カリブラ日記


0112 | 0201 | 0202

2002/01/26 (Sat)

 どうやら、スレーブユニットのケーブルに問題ありそう。 クニクニやると復旧する。 温度に関係なく発症するのも納得できる。
 ついでに右SPの発声も復活する。 ハーネスにガタが来ているのか?
 
 問題を整理してみよう。
 
  • 右SPの音が出ない
  • CD/MDの時間表示が進捗しなくなる
  • DSPが突如切れる
  • ヘッドユニット操作不能(再生制御系のみ、表示&音量系は問題無し)  
  •  
     考えられる原因。  
  • チェンジャーの経年劣化
  • バスケーブルの接触不良
  • ヘッドorスレーブの熱暴走(温度補償が働く場合はエラーを表示するのだが、それが無い)  
  •  
     取り敢えずの対策。 チェンジャーのOHは、様子を見てから。  
  • 配線再接続
  • スレーブ移設
  • ヘッドユニット周りに空間確保(&冷却ファン増設)
  • (チェンジャー類をトランクに移設…出来れば避けたい)  
  •  
     いずれにせよ、要因としては 接続>熱 だと思う。
     一気にやる気激減(苦笑)。


    2002/01/22 (Tue)

     冷えた状態でもチェンジャーが固まる時がある。
     熱ではなく、個体の問題っぽい。


    2002/01/21 (Mon)

     熱暴走検証開始。
     
     グローブボックスの底に温度計を貼り付ける。 通勤路の約30分間計測。
     暖房全開(ファンレベルは2・セレクタは左/左)で、室温は20度。
     往路:蓋を開けた状態で40度/復路:閉めた状態で45度(もっと上がると思ったが…)。 実際は、これにチェンジャー自体の発熱が加わる。 やっぱり厳しいかね?


    2002/01/20 (Sun)

     どうやら今夜はマジ雪になりそうなので、タイヤを履き替える。 104,100km。
     FM901は、内側のトレッドが剥離しかかっている。 次は裏組みせんとな。
     
     チェンジャーの熱暴走対策を始める。 今日は外しただけ。
     改めて空になったダッシュボードを見ると、上下にエアコンの配管がある。 今まで意識してなかったんだけど、こりゃ熱くなって当然だわな。


    2002/01/13 (Sun)

     R705siのマニュアルを取り寄せる。 どうしても分からない機能があったので。
     5年前の物だが、無事正規版が送られてきた。 で、それはあっさり解決した。
     
     副次的に、次の機能も見付かる。 結果として、こっちのが重要だった。
     
    1.電源をOFFする
    2.Func4と5を押しながら電源ON
    3.するとあ〜ら不思議、Beep音キャンセル
     
     ……。
     そんなの分かるかボケェ!! ヽ(`Д´)ノ
     でも、あって良かったよ。 これで耳障りだったBeep音とオサラバさ。
     同様の操作でもう幾つかの機能切り換えができるが、今の環境では関係無し。


    2002/01/12 (Sat)

     TSR主催の筑波2k走行会に参加。
     当初は、暮れの走行会からの期間が短いので不参加のつもりだった。 しかし、あの様な体たらくを演じた為、考えを翻す。 初心者&外国車枠なのでタイムは拮抗する筈、との目論見もあった。
     
     受け付けの際、テーピング用のビニテをもらう。 どっちかっつえば、計測器用の電池の方が嬉しかったなぁ(笑)。
     今回、全てのコーナーを1つ上のギアで廻ろうと考える。 2速を使わないので、少なくとも旋回中のオーバーレブは無くなる筈だ。
     
     走行は2グループで30分×2本ずつ。 1本目と2本目のインターバルがないので、結構忙しかった。
     
     1本目。 慣熟走行を3周行ってからスタート。
     1コーナー。 3速旋回は回転が落ち過ぎる気もするが、コーナー脱出まで滑らかに吹ける。 早いタイミングで4速にシフト。 4,000rpmを中心としたアクセラレーションで、ちょっと緊張感に欠けるかも(笑)。 1ヘアを3速で抜け、ダンロップ下で4速。 2ヘアで再び3速、バックストレートからホームストレートまでは4速ホールド。 スムーズ過ぎて、うっかり5速に入れそうになる。
     いい感じや〜と手応えを感じていたら、突然の赤旗。 クラッシュではなく、オイル撒き散らし。 しかも全周に(´д`;。 無理に戻らず、近くにコースオフしてくれ〜。 結局、オイル除去で走行時間を使い切る。 後ろにもちょっとずれ込んだ。
     
     2本目。 ブレーキがフェードする程に攻める。 ステアリングを早く戻したいけどなぁ、もっと振り回さないといかんのか? ショートコースと違って、ミスるとやばいしなぁ。 等と葛藤していたら、左フロントから物凄い振動が伝わってきた。 コンパウンドが溶けてう○ちになったにしては、激し過ぎる。 どっちにしても今回はこれで終了だ、スローダウンしてパドックに戻る。 周回中、黒旗の提示は無かった。
     車を止めタイヤを見て回ったが、特に異常は認められない。 むしろ、前回よりきれいだった。
     まさか!
     クロスレンチをボルトにあてがう…。
     ぐるぐる廻るよママ〜ン!!
     5本とも緩みまくり。 コース上で脱落しなかったのは本当にラッキーだった。 もし脱落していたら…。 あー、段々鬱になってきた。
     何だろう。 ABSの共振か(笑)? だとすれば俺に出来るのは、こまめに増し締めする位だね。 しかし、こっ恥ずかしいな。 いや、そんな事言ってる場合では無いのだけれど…。
     
     ベストタイムは、1'18"283だった。
     
     表彰式の後、別団体の走行を暫し見てから、筑波を後にした。 有鉄茶が最終コーナー脱出をしくじり、ピットウォールの餌食になりました(-人-。
     帰途、ツレの要望でホームセンターに寄る。 俺もついでにコンプレッサーと軍手10束を買い込む。


    2002/01/08 (Tue)

     週末に備え、オイルを交換する。
     元々、先日の帝都襲撃が済んでからするつもりでいたが、気付いたら103,100km。
     予定距離から1,000kmオーバー(´д`;。
     
     エレメント周りが汚れていたので、洗浄したとの事。 次回の汚れ具合で、何か分かるかも。


    2002/01/06 (Sun)

     …つづき。
     まぁ、見てくれ(笑)。
     
     俺はと言えば、炒め物に入っていたタカノツメの親分らしき物を喰らい、あっちに逝きかけた。
     10年前なら意地でも全部平らげただろうが、流石に今回は本能が警告を発し、1個でやめておいた。 いやぁ、食った途端にしゃっくり起こしたのなんて久し振りさぁ。
     
     
     ymskさんのお陰で、ノヴァブラックのカラーコードも分かった。 266です。 比較的覚えやすい数字だ(笑)。
     ついでに書いとくと、ネプタコは357です。


    2002/01/05 (Sat)

     Powerさんとデートの為、上京。 頭からプスプス煙を出しながら(笑)別れる。
     
     中途半端な時間だったので、世田谷で小物を仕入れてから東京を後にする。
     足利に着き酒と肴を買っていたら、ymskさんから電話が。
     何? 明日集まる?? MLに流した??? 俺名指し???? ゴメン、今日PC持ち歩いてなかったんだわ(笑)。
     
     帰宅して呷りつつメールを見ると、確かに告知があった。 16時集合なら大丈夫だ。
     心臓どっかんどっかん言わせながら(安上がりなのよ)参加表明のメールを送る。
     
     …つづく。


    2002/01/04 (Fri)

     1/12の筑波走行会に参加を決めたので、またしてもタイヤを履き替える。 ゴミを少しでも取り除かないとね…。
     装着の際観察したら、内側のブロックが変な飛び方をしている。 あと、1本のサイドウォールにイヤな物を見付けてしまった。
     
     
     ジャッキアップのついでにマフラーを手入れ。
     タイコ部周辺の防錆処理と、テールパイプの研磨。
     ステーが1本、吊りゴムから外れていた。 っつーか乗り上げると簡単に外れるなこりゃ(汗)。 もっと湾曲させるか…。
     テールパイプは磨き甲斐があった。 Sebringのオーナメントが、漸くそれと分かるようになった。
     
     
     走行距離は、102,400km。


    2002/01/01 (Tue)

     今年も元旦早々カリブラいじり(笑)。
     
     ステアリングのセンターが狂ったので、修正。
     いつ狂ったのかは、忘却の彼方。 去年の秋口には狂っていたと思う(爆)。
     久々に外すので、手順も忘れた。 ステアリングコラムのビスがバカになった。
     ロックナットが簡単に緩んだのは、ちょっと(汗)。
     
     
     お手入れガラコが終わってしまった。 買って来なきゃ…。


    0112 | 0201 | 0202

    The Diary of CALIBRA
    Last update : 2009/06/12
    Initial release : 2002/01/01
    Documented by